たまみ:リーディングが出来ると、英語で書かれた新聞とか本とか読めるし、海外のサイトとかが見れるようになって情報収集できるから、それだけでも楽しいよね。
まるひこ:そうだね。聴けなくても話せなくてもね。あぁ、英語勉強しててよかった。って思うよね。
たまみ:まるひこ君は本当は海外のお姉さんとコミュニケーションがとりたいんだから聴けなくても話せなくてもいいってのは本心じゃないでしょ。ブサイクのくせに猫かぶっちゃって。
まるひこ:ぶ、ブサイクは関係ないだろ!ってかブサイクじゃない!
たまみ:本心じゃないってのは否定しないんだね。
リーディングが出来ると…
~リーディングが出来ると…~
1.リーディングしか出来ない?
■英語は、「リーディング」「リスニング」「スピーキング」の3要素で構成されますが、このうち、「リスニング」と「スピーキング」は「リーディング」よりも習得するのが難しい事は言うまでもありません。
正確に読む事が出来て、初めて聴く事、話す事が可能になります。
「早く英語が聴けて話せるようになりたい!読めるだけでは意味がないんだ!」
と焦る気持ちもわかりますが、まずは正確に英文が読めるようになる事が大事です。
英語を聴く、話すためには、正確に英文が読める事が必要不可欠です。
それに、読めるだけでも得する事がいっぱいあるんですよ。
今回は、リーディングは出来るのに、リスニングやスピーキングが出来なくて焦っている方に「リーディングが出来る事で得する事」をいくつか紹介し、モチベーションの継続に役立ててもらいたいと思います。
2.リーディングが出来て得する事
■それでは、リーディングが出来るだけで得する事をいくつか紹介します。
※スピーキングやリスニングも含めた英語が出来る事で得する事は別ページで紹介しています。
参考
→「英語を学ぶメリット」
①情報収集できる範囲が広がる
■英語が読めると、海外のサイトが読めるようになったり、英字新聞が読めるようになったりして、情報収集できる範囲が広がります。結果、グローバルな視野で世界を見れるようになったり、海外の人の価値観がわかったりします。
それは、この生きづらい国…日本で楽しく生きていくためのヒントを得る事に繋がるのかもしれません。
管理人は、よく「wikiHow」というサイトを見ます。様々なジャンルについて、ハウツーを教えてくれるサイトです。イラスト付きで面白くわかりやすいです。

②楽しい
■英語を読むと、普段、日本語では使わなかった脳の部分が刺激されるのを感じると思います。それは、英語が読めなければ出来ない経験で、言い様もない快感です。
また、洋書などが読めるようになれば、日本語にない言い回しなどがいくつも目に出来て、日本の小説を読んだときとは、また違う楽しさを味わえることでしょう。
③英語力の大前提となる
■英語が正確に読めることは、リスニング、スピーキングなど全ての英語力の大前提となるものです。
個人的には、英語が正確に読めるようになれば、英語学習の6割は終わったと言っても過言ではないのではないか…とも思います。

④海外でショッピングが出来る
■英語が読めれば、海外のショッピングサイトが閲覧出来るようになります。
日本よりも安く販売されている分野もあるため、利用しない手はありません。
「Amazon MP3 download」では、日本で購入するよりも、安くmp3ファイルがダウンロードできます。
私は最近、Arctic Monkeysの「AM」というアルバムをダウンロードしましたが、7ドルで購入する事が出来ました。 日本円で約700円ですね。
ちなみに日本のAmazonで確認したところ同じアルバムのダウンロード版が1500円で販売されていました。海外の倍以上の価格です。
音楽をよくダウンロードする人は、海外でダウンロードした方がよさそうですね。積み重ねると、かなりの額の違いが生まれそうですから。
⑤仕事が楽になる
■会社で、英語が社内公用語化していない方でも、仕事上、英語の文書を目にする事は多いのではないでしょうか?
お勤めの会社の業種、分野によっては、海外の方が詳しい情報が発信されていることも多く、国内に充分な情報がない、と思ったとき、海外の文書や、サイトを見てみると問題解決のヒントになりうる情報が転がっているかもしれません。
私としては、英語で書かれている製品の仕様書や、公定書を目にする機会が多かったため、英語が読めるようになっただけでもずいぶん仕事が楽になりました。
終わり

たまみ:英語が読めるだけでも得する事がたくさんあるねぇ。

まるひこ:僕は、○○なジャンルの本を英語で読んでみたい…
★英語を学ぶ時は、絶対にイメージを使った学習を★
人は言葉を聞き、そこから頭にイメージを浮かべます。
また、頭に浮かんだイメージを言葉にします。
すなわち、言語を学ぶ時は、
1.イメージの結び方を覚える
2.英文を読む時も聞く時も頭に常に正確にイメージを結べるようにする
3.イメージを結ぶ速度を上げる
4.イメージを英文化できるようにする
5.英文化する速度を上げる
このプロセスによる学習が最も有効であると管理人は考えています。
当サイト「イメージ英語」では、上記プロセスに則った学習法を紹介させていただいています。
まずは学習の種類を知る
→「学習の種類を解説」
学習法を学んだ後は早速実践
→「英語学習の順序」
この章のその他の記事
・勘で読んでしまう人へ
注意事項
・このサイトはリンクフリーです。
・本サイトの全てのコンテンツの無断転載・無断引用を固く禁じます。
また、本サイトの内容によって生じたいかなる損害も、管理人はその責任を負いません。掲載されている学習法や教材はご自身の責任にてご利用ください。
トップページへ